企画交流担当
【概要】
 農業生産と環境保全に関する教育・研究を推進するために、総合的なプロジェクトを企画調整しています。とくに地域特有の農業・環境問題を積極的に汲み上げ、農学部と地域社会との交流窓口として情報の収集・管理・発信を行っています。また、農学部教育に関する事項について、フィールド科学教育研究センターと佐渡自然共生科学センター演習林(旧森林生態部)との緊密な連携に取り組んでいます。
 新潟県の試験研究機関、中央農業研究センター北陸研究拠点、新潟県の農業系大学や農業団体、農業法人協会とも最新の情報交換を行い、研究課題の設定や他機関との共同研究を進めています。

【地域貢献】地域への窓口
 地域における農林業に関わる課題を取り上げ、大学の枠を超えたプロジェクトを企画・実施し、地域の活性化に貢献します。
≪新潟県内農林業試験研究機関との情報交換≫
 長岡技術科学大学生物系、新潟薬科大学応用生命科学部、新潟食料農業大学、中央農業研究センター北陸研究拠点、新潟県農業総合研究所、新潟県森林研究所、新潟市農業活性化研究センター、新潟大学農学部附属フィールド科学教育研究センターの8大学・機関で情報交換を行い、地域における農林業に関わる課題を探索し、連携強化および共同研究を目指しています。


≪地方自治体との連携≫
 
五泉市との連携協定に基づき、連携協議会を開催し以下のプロジェクトを実施し、地域活性化に貢献しています。
 
@人材育成事業 : 公務員の農場実地体験研修の受け入れ
 
A新大&五泉ブランド化事業 : 五泉農産物の品質向上・加工品開発によるブランド化
 
B元気出せごせん若者ワークショップ事業 : 小中学生、大学生など多世代での、地域をテーマとしたワーク
    ショップ・実践学習の実施 

  C
農作物連作障害検証事業 : さといも、チューリップの連作障害についての検証・障害緩和策の確立
 
Dごせん桜アロマ事業 : 桜と農場産牛乳を原料とした高機能性アロマ冷菓の開発
 
E学校給食運営事業 : 農場産農作物を取り入れた学校給食の実施
 
F食育推進事業 : 保育園児、小中学生を対象とした酪農・食農教育

                   五泉市との連携協定の締結式

【教育】
 フィールド科学教育の推

 農業大県新潟の地の利を活かして、「農」にふれ、親しみ・理解する実習教育を提供しています。

≪地域交流サテライト実習≫
 1年生対象(全プログラム)
 農学を学ぶための動機付けのために、新潟および隣県の農林業試験研究機関、農家、関連企業などを訪問し、現場での課題を見聞します。

≪基礎農林学実習≫
 2年生対象(全プログラム)
 フィールド科学教育研究センター耕地生産部の農場実習、佐渡自然共生科学センター演習林の演習林実習を一本化し、 食料生産と環境保全という今世紀最大の課題の解決へ向けた総合的視野に立つ「フィールド科学」について学びます。

≪シンポジウム≫
 2年生対象(全プログラム)
 将来の農業をリードする企業的農業経営者の育成をめざし、新潟県、農業大学校、新潟農業・バイオ専門学校、新潟食料農業大学と共同で実施している「にいがた夢農業・人づくり事業」の共通講座シンポジウムと兼ねて開催しています。 最先端の農業技術研究の成果や地域でがんばる農業者の具体的取組について幅広く学びます。

                        FCシンポジウムの開催