10月の畜製日報
10月31日
10月25日〜26日の二日間にわたって
アグリビジネス創出フェアが行われました。
今日はその時の様子を報告したいと思いまーす。
ちわー、どうもコマツです。 西海先生と山本さんとともに アグリビジネス創出フェアなるものに 参加してきました。 ![]() ![]() 今年はポスターの他にも 伊藤ハムさんから提供してもらった 超高圧処理したソーセージ、ベーコン、ハムを焼いて 試食してもらいました。 みなさん、どれも美味しそうに 召し上がってましたけど 特にしそ入りのソーセージが好評でしたね。 僕もちょろっとつまみ食いしましたけど しそ入りがお気に入りでしたね。 それにしても1日125袋を焼くのは 本当に疲れましたねぇ。 来年はもうちょっと少なくしてもらえると ありがたいなぁ・・・。 ![]() 新潟大学のブースには 農林水産副大臣がいらっしゃいました。 副大臣もソーセージを食べて 美味しいといってくれました。 腰痛に耐えて焼いたかいがありましたねぇ 山本さん! ![]() 西海先生はフードサイエンスセンターについて 発表をされました。 フードサイエンスセンターでは どのような活動をしているのかなどなど わかりやすく説明していたんじゃないですかねぇ。 ![]() 今回、アグリビジネス創出フェアに参加してみて 高圧処理で加工すると どのような効果があるのかを 改めて学ぶ事ができました。 また、他の大学や企業が どのような研究を行っているのか 知る事ができとても勉強になりました。 また機会があったら参加してみたいですね。 ![]() |
【こまっつん】
10月30日
ん?もう10月も終わりか・・・
久々に更新するわけですが、
先週はイベントがあったり、学会があったりしたわけですが
その報告はまた後日したいと思います。
さてさて、11月3日(金)〜5日(日)にわたって
新大祭が開催されます。
今年も我が畜製はソーセージを販売します。
販売は4日、農学部前で行います。
1本150円で販売する予定です。
例年以上においしいソーセージを作ろうとおもっているので、
みなさん、ぜひぜひ食べに来てくださいね。
今年はこれだけではありません!
3日に行われるプリンセスコンテストに
桃崎さんが出場する事になりましたー!
きっとグランプリを獲得してくれると思うので
こちらのイベントにも足を運んでみてくださいな。
そして桃崎さんに清き一票をお願いします。
いやー、ウチの研究室から
プリンセスが誕生するかもしれないのかぁ。
「気安く私に話しかけないでちょうだい」
とか言われたらショックだな・・・。
【こまっつん】
10月20日
こんばんわ〜!イケメン好きのたけ通です。
昨日と今日のおやつは柿でした!!
持ってきてくださった伊藤さん、ありがとうございます(*^_^*)
柿は果物の中でトップ3に入るくらい好きなんですよ。
そんな私にこまっちゃんが…
「柿とイケメン君どっちが好き??」と聞いてきました。
「う〜んう〜ん…イケメン君かな(笑)」
完全にイケメン中毒ですね。
というか、末期ですね。
こんな私のイケメン好きに理解のある
肥植のYさん(いちさんのお気に入り!?)が遊びにきてくれました!!
タイミングがよく、なんと手塚の作ったばがりの蒲鉾があり、
試食してもらいました!
どうでしたか??Yさん??
「でらおいしかったです(^^)わさびが効いて。」
あら、よかったです!!
手塚の愛情がYさんに届いたのでしょうか。
よかったねー、てづかっち。
その愛情を私にも送ってもらいたいにゃ〜。
【たけちよ】
10月17日
どうも、ニーハオ!
最近腰痛友の会に入りそうなしゅんじです。
最近寒くなってきましたね〜。
しかし畜製の皆さんは髪を短くしていました。
とくにテヅカ君は気合十分って印象です。レンジャー!
ところで今日は、タケ通さんが
カボチャのプリンを作ってきてくれました。
うん、ナイスプリン!
じゃなくてナイスヒドロキシプリン!でした(笑)
最近おやつを持ってきたり作ってきてくださる皆様に
感謝感激雨嵐!!
感謝=∞
いつもごちそう様です。
先生方や先輩方、同僚の皆さんも何かと忙しいと思いますが
体に気を付けてください。健康第一!!
いや、お金第一!!
なんかよそよそしいですが、この辺で!アディオス!
【しゅんじ】
10月10日
こんばんワンツー★
先週から研究室の食料を喰いつぶして
おります、桃崎ですけども。
今日は、罪滅ぼしに研究室にプリンを
作ってもって来ました。
皆さん喜んで下さいましたが、
明日全員欠席(腹痛で)
なーんてことに
ならないか心配です。
【もも】
10月4日
9月25〜29日にかけて開催された
HPBBという国際学会について
報告してもらいたいと思います。
でわでわ、お願いしまーす。
HPBBに行ってきました!! 国際学会だったから、 もちろん外国の方もいて みんな英語で会話してましたよ。 ![]() ![]() 私達はポスター発表をしてきました。 たくさん質問をされていた人もいれば、 ほとんど質問をされなかった人も。 私は質問に上手く答えることができなかったけど、 なんとか発表を終えることができました。
パーティではたくさんの料理が出て、 みんなでお腹いっぱい食べてきました。 料理の中に 1切れでお腹いっぱいになりそうな かなり分厚いローストビーフがあり、 畜製メンバーは他の料理に目もくれず、 真っ先に手を伸ばしていました。 やっぱり畜製だなぁ〜って 思った瞬間でした。 ![]() ![]() 大変だったけど、 貴重な体験ができた5日間でした。 ・・・5日間英語を聞いていたんだから 少しはリスニング力が身についたんじゃないかなぁ。(願望) 【N. Mikami】 |
10月2日
10月になって、新潟もだいぶ秋らしくなってきました。
読書の秋、運動の秋、食欲の秋などと言いますが、
皆さんはどの秋が好きですかね?
さてさて、今日は配属される3年生が
研究室に来ました。
みんな元気がありあまっているって感じで
とても若々しいなぁと思ってしまってわけで。
そう感じるのは、自分が歳とったという
証拠ですかねぇ・・・。
これからちょこちょこ
顔を出してくれると思うので
機会があったら日報に
登場してもらいましょう。
でわでわ、今日はこの辺で。
【しけたらばつまこ】