11月の畜製日報
11月27日
もうすぐ11月も終わりっすねー。
時が経つのは早いなー
そういえば、
来週から中間発表会が
始まりますよ。
がんばって、データ出さないとですね(^_^.)
みんながんばろう!!
あと、アグリビジネスの日報で
小松原さんの感想を追加しましたので、
みなさんぜひ、読んで下さいね。
ではでは
【バツチォ】
11月25日
今日無事みんなの論文ゼミが終わりました。
みなさんおつかれー。
来週からは中間発表が
始まるけど、がんばりましょう!!
そういえば、先日金沢で行われた
北信越畜産学会のページを
更新しました!
みなさん良かったら
読んで下さいね。
【バッチョ】
11月20日
新潟大学でも食のスペシャリスト
の育成プロジェクトが始まりましたねぇ。
個人的に若干興味がありますね。
そういえば、とうとう新潟市でも降りましたよ!
雹が!!
地面もうっすらと白くなってましたよ。
うちの車もそろそろスノータイヤ準備しないとなぁ。
【ばっちぉ】
11月17日
前の更新から日数が空いてしまいました。
スミマセ~ン。
最近研究室では風邪が流行してますね。
みなさん風邪をひかないように注意しましょう。
あと、最近研究室の一部では
「美味しんぼ」も流行していますよ。
私もハマっちゃいました。
やまもとさーん、早く続きを買って下さーい
【ばばっちぉ】
10月29日30日に開催された、
「アグリビジネス創出フェアに参加してきました。
今年初めての参加とあって、出発前からドキドキ!わくわく!!でした。
私のお仕事は伊藤ハムさんから提供して頂いた、高圧ソーセージを焼くことでした。
お客さんに「美味しい!」と言っていただけるのがとても嬉しかったです^^
一緒に参加した山本さんとこまっちゃんさんはもぅこのフェアのベテランさんなので、
テキパキと焼き、お客さんの質問にも的確に答えてました。
その姿にとぉっても尊敬しました☆
フェアにはたくさんの大学や企業が出展していました。
本当にたっくさんです!
米麺やアイス、プリンなどいろいろなものを味わうことが出来ました。
そして、会場にはせんとくんも来ていました!!
実物はイラストよりもかわいくて、
すっかりファンになっちゃいました。
夜は大宴会もあり、とっても楽しい2日間でした。
参加できて良かったです。
ブースの準備ちゅ~う
テープカット!!
ソーセージ焼いてます!ジュージュー♪
せんとくん。
大きいたまごでした!!
お隣の研究室と一緒に記念写真!
お疲れ様でした~
【やっぴー】
10月28-30日にかけて、すっかり恒例となりました
アグリビジネス創出フェアに参加してまいりました。
今年は西海先生、山本先生、石山と私の4人で行ってきました。
そして例のごとく、今年も伊藤ハムさんが販売している
超高圧処理ソーセージの試食も行いました!
あっ、もちろんこの製品は安全性が保障されているので大丈夫ですよ~。
みなさん試食してくれるかどうか心配しましたが、
安全であるということをしっかりと説明すれば、
ほとんどの方達は食べてくれました。
おいしいと言って下さった方も結構いて、
予想よりも好評だったのではないでしょうか。
今年は例年よりも出展数が多く、
活気のあるイベントとなったと思います。
そういえば奈良県のマスコット、遷都くんも来てたなぁ。
中身はおっさんなんだろうけど・・・
あと金さんに案内してもらったお店で食べたエゾジカの肉はとてもおいしかったなぁ。
牛肉に近い味で、臭みもなくて。また食べに来よう。
今年も無事に終えることができて良かったですねぇ。
おいしいものも食べれたし、
久々に一関さんと飲むこともできたし。
満足のいく3日間でした。
私は今年度で修了(予定では)するので、
今年の参加が最後になります。
ソーセージ焼きは一昨年が一番辛かったなぁ。
来年は馬場君が参加するのですかね。
ババァ、来年はお前が行くんだからなぁ。大変だぞぁ!
そして山本さんには出場回数の更なる更新を期待しています。
【小松原】