食の国際見本市 in 朱鷺メッセ
2007.10.26(金)〜28(日)


新大祭の「ソーセージのまなびや」の裏では
食の国際見本市が朱鷺メッセで開かれていました。
うちの研究室も参加したので、
そのことについて報告してもらいたいと思います。
んでは、よろ〜。


私たちは研究についてのポスター展示と、米粉パン・高圧ジャムを試食で出しました。
説明をしながらの作業は難しかったですが、なかなか好評で良かったです。
特に「ほおずき」のジャムが年配の方々には珍しかったようでした。

私たち新潟大学以外のブースでは、試食に加え販売もしていました。
野菜、果物、肉、惣菜、お菓子などさまざまな食べ物がありました。
私たちもたくさん試食をしてきました☆

新潟の物だけでなく、ロシアや中国などの外国の料理・商品もあり、
見ているだけでも楽しかったです。
(実際食べてどれも美味しかったです。)

家族連れの来場者も多く、子供からお年寄りまで楽しめるイベントでした。
新潟大学で研究している事を地域の方々に知ってもらう良い機会だったと思います。

【さっちん&ゆーみん】


オッチャンばっかりだなぁ

開会のセレモニー。
真ん中の人が新潟市長ですね
馬車馬のごとく働くのだぁ

試食の様子。
好評だったみたいですよ。
うまく説明できたかなぁ

展示品を説明してるとこです。
ここには高圧処理食品が並んでました。
今日の商品はこちらです!

山本さん。
エプロン似合ってるなぁ。
Oh! Geisya!

懇親会。
芸者さんがいらしたみたいです。
TVチャンピオンみたいだぁ

お菓子でできた動物たち。
よくできてますなぁ。これ作るの楽しそう。
こんちわ。ハロー。ニーハオ。グーテンターク。チャオ。もうわからん

いろいろな国のあいさつを覚えよう!
みたいなブースもありました。
おつかれちゃーん

働くさっちんとゆーみん。
えあろっすみす〜。



畜製写真館に戻る