
最新ニュース
- 2024.07.04 演習林ニュースレター第28号を発行しました
- 2024.06.18 演習林ニュースレター第26-27合併号を発行しました
- 2023.09.25 10月9日(月・祝)に佐渡でカエルについてのシンポジウムを開催します
- 2023.03.27 演習林ニュースレター第25号を発行しました
- 2023.03.17 佐渡自然共生科学センターシンポジウム2023を開催します
佐渡自然共生科学センター
演習林の特徴
-
1.大佐渡山地北部の稜線沿いに約500 ha の面積
-
2.降雪を含む年間降水量は約2,000 mm (日本の平均降水量は約1,700 mm)
-
3.スギ天然林などの固有の森林群集が形成

-
4.生物多様性機能をはじめとする森林の環境保全機能の見直しにより、地域の自然保護と環境教育の拠点として重要視
-
5.自然科学分野の研究対象としても注目
-
6.佐渡自然共生科学センターの他施設(臨海実験所、朱鷺・自然再生学研究施設)と協働し、共同利用実習、生物多様性モニタリングなどを実施




講義・実習の日程
2025年度 演習林における講義、実習の予定
新潟大学佐渡自然共生科学センター演習林では、新潟大学の学生向けの講義、実習の他に、教育関係共同利用拠点として、全国の国公私立大学の実習を受け入れています。また、小中高校や専門学校などの実習の受け入れも行っています。
実習の開催をご希望の方は、下のリンクにある日程表をご参考の上、演習林に直接お問合わせおよび利用申請を行ってください。2025年度の実習等の日程表は以下のとおりです。
2025年度 佐渡演習林 農学部実習・共同利用・行事等予定表(2025.4.22更新)
実習(他大学、一般向け)
リンク
