最新ニュース
- 2022-1-30 演習林ニュースレター第24号を発行しました
ニュースレターのページよりご確認ください
- 2022-12-14 演習林ニュースレター第23号を発行しました
ニュースレターのページよりご確認ください
- 2022-08-25 公開林間実習2022のご案内(応募締め切り:2022年9月16日)
- 2022-04-14 2022年度公開実習のご案内(応募締め切り:2022年6月10日)
- 2022-03-11 佐渡自然共生科学センターシンポジウム2022(3月21日(月)
14:00-16:30)を開催します
会場(トキ交流会館)またはオンラインの参加を選択できます
(事前申しみが必要です)
詳細はポスターよりご確認ください
- 2022-03-10 演習林ニュースレター第22号を発行しました
ニュースレターのページよりご確認ください
- 2022-02-25 2021年度新潟大学佐渡自然共生科学センター学生発表会(3月4
日)をオンラインにて開催します
詳細予告
- 2021-11-4 令和3年度の公開林間実習は開催を中止することとなりましたの
でお知らせいたします
- 2021-10-28 演習林ニュースレター第21号を発行しました
ニュースレターのページよりご確認ください
- 2021-09-16 令和3年度佐渡ゼミ(10月7、14、21日)をオンラインにて開催
します
詳細予告
- 2021-09-16 演習林ニュースレター第20号を発行しました
ニュースレターのページよりご確認ください
- 2021-03-24 演習林ニュースレター第19号を発行しました
ニュースレターのページよりご確認ください
- 2021-03-09 演習林ニュースレター第18号を発行しました
ニュースレターのページよりご確認ください
- 2021-02-26 佐渡自然共生科学センターシンポジウム2021(3月7日(日)
14:00-16:30)を開催します
会場(あいぽーと佐渡)またはオンラインの参加を選択できます
(事前申しみが必要です)
詳細はポスターよりご確認ください
- 2021-02-22 崎尾教授が「NHK ラジオ第1放送・ 石丸謙二郎の山カフェ」に
電話出演し、「富士山の森林限界の上昇」について紹介されます
2月27日(土)※出演時間 8:40分頃~ 5分間程度の予定
- 2020-12-22 演習林ニュースレター第17号を発行しました
ニュースレターのページよりご確認ください
- 2020-10-02 佐渡島漂着イノシシ掘り起しワークショップ(10/31-11/1)兼
佐渡ゼミの詳細を更新しました
詳細予告 第2報をご確認の上、10/23(金)までにお申し込みく
ださい
- 2020-09-25 佐渡島漂着イノシシ掘り起しワークショップ(10/31-11/1)を
開催予定です
詳細予告またはブログ記事からご確認ください
- 2020-08-28 公開林間実習2020(日帰り形式)の申込受付を開始しました
教育関係共同利用についてのページからご確認ください
- 2020-07-14 公開林間実習2020(日帰り形式)を10月初旬に実施予定です
募集は8月末頃に開始する見込みです
ブログ記事でもご確認ください
- 2020-05-26 新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、公開林間実習
2020(一般公開 1泊2日/新潟大学公開講座)を中止することに
なりました
なお、日帰り形式での代替開催を検討しています
詳細は7月末までにHP・ブログでお知らせします
- 2020-05-17 崎尾教授がNHK「ダーウィンが来た」(5/17)に出演しました
- 2020-04-06 新型コロナウイルスの感染拡大への対応として、前期期間
(~8/12)の実習受け入れを中止することになりました
ブログ記事でもご確認ください
- 2020-04-06 「佐渡演習林及び宿舎_利用案内」のキャンセルポリシーの項目を
更新しました
入林申請のページからご確認ください
- ~2019-10-15 過去の更新履歴はこちら
教育関係共同利用の募集!
- 2020年度の共同利用を募集しています。詳しくはこちらまで