Activity

卒論中間発表会が開催されました!


10月7日に流域環境学プログラム卒業論文中間発表会が開催されました.

当研究室からは学部生5名が発表しました.

緊張も見られましたが,全員とても良い発表ができていたと思います.

M2 坂倉

以下,発表題目です.

永田「耕作放棄水田の乾湿判別予測モデルの精度向上に関する検討」

阿部「機械学習を用いた東南アジアデルタ地域における塩水侵入予測」

猪俣「新潟県の農業農村整備事業における環境配慮施設の評価」

尾藤「配水槽式自然圧パイプラインシステムの水系内造成戦略の検討」

山田「スマート田んぼダムと田んぼダムの費用対効果の比較」

2025年10月10日

耕作放棄班 踏査 in秋田


耕作放棄地の調査で秋田に行ってきました.

途中で見つけた清流は綺麗でした.

秋田,いいところです.

M2 正垣

2025年09月18日

【動画あり】研究室の雰囲気紹介

*動画再生はPC版のみです.


2つある学生居室のうちの1つをタイムラプスで撮影しました.

人や部屋の雰囲気がなんとなくわかるかと思います.

学部3年生の研究室選びの一助になればうれしいです.

M2 坂倉

2025年07月11日

相互技術会社説明会


先日,当研究室OBの柳原が所属する相互技術株式会社の会社説明会を開催していただきました.

B4,M1は建設コンサルを知る良い機会となったと思います.

会社説明会中の写真は撮り忘れました.すみません.

パンフレットが農学部棟3階エレベーター前においてあるので,興味のある方はご自由にお持ちください.

M2 坂倉

2025年06月19日

球技サークル設立


水研球技サークル(非公認)が発足しました.

第一回の活動はサッカーと野球からやりました.

部員数は現在6人です.部員募集中.

M2 Vamos鹿志村

2025年06月10日

BBQしました!


先日,大学の中庭で研究室メンバー全員そろってBBQをしました.

天気はBBQの時間だけ晴れてくれました.

準備してくれたイベント係の3人ありがとうございました!

M2 坂倉

2025年06月10日

江ざらい

Before

After

*動画再生はPC版のみです.

 

先日,魚巣ブロック付近の藻を除去しました.

思ってた以上に力仕事でした.

ちなみに江ざらいは北陸地方の方言らしいです.びっくり.

M1 小林

2025年06月02日

柳川調査

 今回は、福岡県の柳川市へ調査に行きました.柳川市では地域が一体となり水災害対策を行なっており、調査ではその実態などを土木組合や市役所、ボランティアの方々への聞き取り調査を行いました.美味しいうな重も食べることができ,柳川市の魅力を堪能することができました.

M2 金子

2025年05月16日

魚道調査同行

先日,環境配慮施設に関する調査に同行しました.

和気あいあいと協力して頑張っていました.

調査地近隣のパン屋さんは美味しく景色もきれいでリピート確定です.

M2 坂倉


2025年05月16日
» 続きを読む