水田の洪水緩和機能を人為的に高める取り組み「田んぼダム」にICTを導入することが検討されており,「スマート田んぼダム」と呼ばれる本取組は農林水産省が手動し,令和3年度より実証事業が進められています.先行研究では新潟県亀田郷流域において費用対効果を算出しスマート田んぼダム推進の是非を判断しました.
そこで本研究では先行研究と比較して,多様な流域を対象地とし.費用対効果の算出方法も変更して精度の高い費用対効果を算定し,スマート田んぼダム推進の是非を検討した.今後は田んぼダムの実施率を変更した場合も考慮していきたい.