論文 (paper)

  1. 布野隆之・関島恒夫・望月翔太・村上拓彦・真保藍子・阿部學(2019)落葉広葉樹林帯におけるイヌワシ Aquila chrysaetos の採餌環境の空間特性. 日本森林学会誌 101: 289-294.
  2. 村上拓彦・吉田茂二郎・高嶋敦史(2019)屋久島の古地図を用いた過去のヤクスギ分布域の推定.日本森林学会誌 101: 163-167.
  3. 村上拓彦(2018)UAVを利用した森林リモートセンシング.日本リモートセンシング学会誌 38: 258-265.
  4. Ueda, Y., Kiyono, M., Nagano, T., Mochizuki, S., Murakami, T. (2018). Damage Control Strategies Affecting Crop-Raiding Japanese Macaque Behaviors in a Farming Community. Human Ecology 46, 259-268.
  5. Yoshitake Takada, Naoto Kajihara; Hideki Sawada; Shota Mochizuki; Takuhiko Murakami (2017). Environmental factors affecting benthic invertebrate assemblages on sandy shores along the Japan Sea coast: implications for coastal biogeography. Ecological Research, 33, 271-281.
  6. Atsushi Takashima, Atsushi Kume, Shigejiro Yoshida, Nobuya Mizoue, and Takuhiko Murakami (2017) Historical logging and current successional status of old-growth Cryptomeria japonica forest on Yakushima Island. Journal of Forest Research 22: 108-117.
  7. Mochizuki, S., Liu, D., Sekijima, T., Lu, J., Wang, C., Ozaki, K., Nagata, H., Murakami, T., Ueno, Y. and Yamagishi, S. (2015). Detecting the nesting suitability of the re-introduced Crested ibis Nipponia nippon for nature restoration program in Japan. Journal for Nature Conservation 28: 45-55.
  8. Yoshitake Takada, Naoto Kajihara, Shota Mochizuki, Takuhiko Murakami (2015) Effects of environmental factors on the density of three species of peracarid crustaceans in micro-tidal sandy shores in Japan. Ecological Research 30: 101-109.
  9. Yoshitake Takada, Naoto Kajihara, Shinichiro Abe, Tomoaki Iseki, Yuta Yagi, Hideki Sawada, Hajime Saito, Shota Mochizuki and Takuhiko Murakami (2015) Distribution of Donax semigranosus and other bivalves in sandy shore swash zones along the Japan sea coast of Honshu. VENUS 73: 51–64.
  10. 後藤明日香・望月翔太・村上拓彦(2014)空間スケールの違いが野生動物分布の推定に与える影響.景観生態学 19:127-138.
  11. 村上拓彦・望月翔太(2014)リモートセンシングによる植生マッピング.日本生態学会誌 64: 233-242
  12. 望月翔太・村上拓彦(2014)野生動物の保護管理における衛星リモートセンシング技術の適用.日本生態学会誌 64: 253-264
  13. Mochizuki, S. and Murakami, T. (2013) Scale dependent effects in resource selection by crop-raiding Japanese macaques in Niigata Prefecture, Japan. Applied Geography 42: 13-22.
  14. Mochizuki, S. and Murakami, T. (2013) Vegetation map using the object-oriented image classification with ensemble learning. Journal of Forest Planning 18:127-134.
  15. 望月翔太・村上拓彦・芝原知(2013)ニホンザル(Macaca fuscata)における農地選択の季節変化.景観生態学 18:161-173.
  16. 村上拓彦・番場和徳・望月翔太(2013)時系列空中写真を用いた人工林小班区画抽出手法の開発.森林計画学会誌 47:27-36.
  17. 村上拓彦・望月翔太・中谷智成(2013)Satoyama Index を用いた新潟県全域の農業景観モザイク度の定量化.景観生態学 18:15-22.
  18. Mochizuki, S. and Murakami, T. (2011) The influence of forest boundary shape and environmental variables on farmland invasion by wild Japanese macaques. Journal of Forest Planning 16: 223-231.
  19. Mochizuki, S. and Murakami, T. (2011) Change in habitat selection by Japanese macaques (Macaca fuscata) and habitat fragmentation analysis using temporal remotely sensed data in Niigata Prefecture, Japan. International Journal of Applied Earth Observation and Geoinformation 13: 562-571.
  20. 村上拓彦・吉田茂二郎・太田徹志・溝上展也・佐々木重行・桑野泰光・佐保公隆・清水正俊・宮崎潤二・福里和朗・小田三保・下園寿秋(2011)九州本島における再造林放棄地の発生率とその空間分布.日本森林学会誌
  21. 加治佐剛・吉田茂二郎・長島啓子・村上拓彦・溝上展也・佐々木重行・桑野泰光・佐保公隆・清水正俊・宮崎潤二・福里和朗・小田三保・下園寿秋(2011)九州全域の再造林放棄地における浸食・崩壊および植生回復阻害の状況評価.日本森林学会誌 93, 288-293.
  22. 福地晋輔・吉田茂二郎・溝上展也・村上拓彦・加治佐剛・太田徹志・長島啓子(2011)低コスト林業に向けた植栽密度の検討―オビスギ植栽密度試験地の結果から―.日本森林学会誌 93: 303-308.
  23. 村上 拓彦・大西 紀子・加治佐 剛・溝上 展也・吉田 茂二郎(2010)林相区分を目的としたオブジェクトベース画像解析における最適なセグメンテーションの検討.写真測量とリモートセンシング 49(3):159-165.
  24. Murakami, T., Ohta, T., Kajisa, T., Mizoue, N. and Yoshida, S. (2010) Detection of clear-cut areas using the image differencing method with LANDSAT/TM data. Asian Journal of GEOINFORMATICS 10: 11-19.
  25. Kitahara, F., Mizoue, N., Kajisa, T., Murakami, T., and Yoshida, S. (2010) Positional accuracy of National Forest Inventory plots in Japan. Journal of Forest Research 15: 73-79.
  26. 望月翔太・村上拓彦・芝原知(2009)樹林コリドーがニホンザルの農作物被害に与える影響.景観生態学 14:109-118.
  27. 井上友樹・光田靖・村上拓彦・宮島淳二・溝上展也・吉田茂二郎(2009)広域空間レベルおよび林分レベルで捉えたニホンジカによる人工林剥皮害の発生要因.森林計画学会誌42:69-79.
  28. Takashima, A., Kume, A., Yoshida, S., Murakami, T., Kajisa, T. and Mizoue, N. (2009) Discontinuous DBH-height relationship of Cryptomeria japonica on Yakushima Island: effect of frequent typhoons on the maximum height. Ecological Research 24: 1003-1011.
  29. Khun, K., Mizoue, N., Yoshida, S. and Murakami, T. (2008) Stem volume equation and tree growth for rubber trees in Cambodia. J. Forest Planning 13: 335-341.
  30. 太田徹志・村上拓彦・加治佐剛・溝上展也・吉田茂二郎(2007)高解像度衛星データから得られるテクスチャ情報とスギ本数密度との関係解析―シミュレーションを用いた検討―.写真測量とリモートセンシング 46(6):4-15.
  31. 近藤美由紀・光田靖・吉田茂二郎・溝上展也・村上拓彦(2007)霧島山系のヒノキ人工林におけるモミ稚樹の存在確率の推定.日本森林学会誌 89:407-411.
  32. Kajisa, T., Murakami, T., Mizoue, N., and Yoshida S (2007) Differences in spectral trajectory with stand volume development between Japanese larch and Japanese oak in Hokkaido, Japan. Journal of Forest Research 12: 435-441.
  33. 井上友樹・村上拓彦・光田靖・宮島淳二・溝上展也・吉田茂二郎(2007)ニホンジカによる人工林剥皮害と下層植生との関連性.日本森林学会誌 89:208-216.
  34. 西川僚子・村上拓彦・大槻恭一・溝上展也・吉田茂二郎(2006)衛星データおよび地上測定データからみた竹林の分光反射特性の季節変動.日本森林学会誌 88:473-481.
  35. Murakami, T. (2006) How is short-wave infrared (SWIR) useful to discrimination and classification of forest types in warm temperate region? Journal of Forest Planning 12: 49-53.
  36. Imada, M., Yoshida, S., Murakami, T., Mitsuda, Y., Okano, T., Mizoue, N., Inoue, A., Teraoka, Y., Kunisaki, T., and Mabuchi, T. (2005) Management system for Japanese oak on the Kyushu University forest in Hokkaido -Experiment for the 30-year period-. Journal of Forest Planning 11: 33-44.
  37. 西川僚子・村上拓彦・吉田茂二郎・光田 靖・長島啓子・溝上展也(2005)隣接する土地被覆別にみた竹林分布変化の特徴.日本森林学会誌 87:402-409.
  38. 井上友樹・宮島淳二・村上拓彦・光田靖・吉田茂二郎・今田盛生(2005)熊本県におけるニホンジカによる人工林剥皮害の発生確率予測モデル.日本森林学会誌 87:111-116.
  39. Murakami, T. (2004) Seasonal variation in classification accuracy of forest-cover types examined by a single band or band combinations. Journal of Forest Research 9: 211-215.
  40. 石塚直樹・斎藤元也・村上拓彦・小川茂男・岡本勝男(2003)RADARSATデータによる水稲作付面積算出手法の開発. 日本リモートセンシング学会誌 23(5): 458-472.
  41. 村上拓彦(2002)SPOT/HRVデータから森林タイプ別に求めたMinnaert定数. 写真測量とリモートセンシング 41(1): 47-55.
  42. 村上拓彦・斎藤元也・小川進・石塚直樹(2001)VSW指数を応用した水稲作付面積推定. 日本リモートセンシング学会誌 21(4): 330-341.
  43. Murakami, T., Ogawa, S., Ishitsuka, N., Kumagai, K., and Saito, G. (2001) Crop Discrimination with Multi-temporal SPOT/HRV Data in the Saga Plains, Japan. International Journal of Remote Sensing 22(7): 1335-1348.
  44. 村上拓彦・寺岡行雄・今田盛生(2000)国土地理院数値地図50mメッシュによる地形因子の算出とその精度の評価. 森林計画学会誌 34: 13-26.


その他(九州森林研究,紀要など)
  • 村上拓彦・篠原朋恵(2022)時系列空中写真を用いた沼ノ平における地表面変化の把握. 只見町ブナセンター紀要 10: 10-16.
  • 村上拓彦・吉田大智(2022)UAV空撮データを用いた沼ノ平の樹種分類. 只見町ブナセンター紀要 10: 28-36.
  • 村上拓彦(2021)森林・林業分野におけるリモートセンシング利用の流れ,現状,展望. 日本リモートセンシング学会誌,41(2), 166-170.
  • 村上拓彦・篠原朋恵・辻藤也(2020)森林計画学会春季シンポジウム2019「2050年を目指した森林管理計画のあり方-人口減少の時代を迎えて-」開催報告. 森林計画学会誌 53: 95-101.
  • 村上拓彦・篠原朋恵(2020)Litchi を用いたUAV空撮計画の作成方法.森林計画学会誌53: 89-93.
  • 村上拓彦(2018)農地を囲む土地利用の空間分布パターンと里地里山の生物多様性保全.日本リモートセンシング学会誌 38: 266-268.
  • 望月翔太・村上拓彦(2016)機械学習法を用いたSPOT5/HRGデータの土地被覆分類とその精度比較.統計数理 64: 93-103.
  • 千木良雄治・村上拓彦(2013)森林資源モニタリング調査データを用いた新潟県の森林モニタリング.新潟大学農学部研究報告 65: 187-193.
  • 千木良雄治・村上拓彦(2013)森林資源モニタリング調査データを用いた地位指数曲線の推定.新潟大学農学部研究報告 65: 195-199.
  • 金谷翔太・望月翔太・村上拓彦(2011)ニホンザル生息適地の抽出を目的とした堅果類マッピング.新潟大学農学部研究報告 64: 55-61.
  • 松澤翔太・中川恭兵・望月翔太・村上拓彦(2011)衛星リモートセンシングを用いたオブジェクトベース画像分類による竹林抽出手法の検討とその精度比較.新潟大学農学部研究報告 64: 63-69.
  • 村上拓彦・高橋雅博(2012)スギ人工林の密度推定を行うために局所最大値フィルタ法をGeoEye-1パンクロマチックデータに適用した研究.新潟大学農学部研究報告 65: 49-55.
  • 中川恭兵・村上拓彦(2012)オブジェクトベース画像分析による森林タイプ分類における分類手法ならびに特徴量選択に関する検討.新潟大学農学部研究報告 65: 57-65.
  • 村上拓彦・溝上展也・吉田茂二郎(2008)高分解能衛星データを用いた再造林放棄地面積の詳細な把握.九州森林研究 61:64-66.
  • Murakami, T. (2007) Comparison of Minnaert constants based on multi-temporal SPOT/HRV data for three forest types. Bulletin of the Faculty of Agriculture Niigata University 60: 83-90.
  • 小川乃生子・吉田茂二郎・溝上展也・村上拓彦(2007)霧島山系におけるモミ・ツガ天然林保全のための施業方法の検討.九州森林研究 60:47-50.
  • 高比良聡・溝上展也・吉田茂二郎・村上拓彦・加賀英昭(2007)線形計画法による長期的な収穫計画-九州電力(株)社有林の伐期延長を事例として-.九州森林研究 60:43-46.
  • 高比良聡・村上拓彦・溝上展也・吉田茂二郎・加賀英昭(2006)数理計画法による森林経営計画の実用性評価―九州電力(株)社有林の経営計画との比較―.九州森林研究 59:154-157.
  • 牛島伸一・高嶋敦史・吉田茂二郎・村上拓彦・溝上展也・木村勝彦(2006)ヤクスギ林内における切株・倒木の着生時期および成長過程の把握.九州森林研究 59:150-153.
  • 小川乃生子・吉田茂二郎・溝上展也・村上拓彦(2006)霧島山系のヒノキ人工林に侵入したモミ稚樹の成長量と林床光環境の関係.九州森林研究 59:147-149
  • 太田徹志・村上拓彦・加治佐剛・溝上展也・吉田茂二郎(2006)同時生起行列から得られるテクスチャ情報に対する最適ピクセル間距離の検討―高解像度衛星画像を用いたスギ林分区分を目指して―.九州森林研究 59:137-140
  • Mondo, J.K., Yoshida, S., Mizoue, N. and Murakami, T. (2006) Volume table for Araucaria hunsteinii in Bulolo Wau forest plantations in Papua New Guinea. Kyushu J. For. Res. 59: 132-136.
  • 荒木実穂・溝上展也・村上拓彦・吉田茂二郎(2006)帯状択伐林伐採帯の植栽木に対する保残木の影響評価.九州森林研究 59:125-127.
  • 今田盛生・光田 靖・吉田茂二郎・溝上展也・村上拓彦(2006)等高帯状3伐生産システムの基本設計―九州大学北海道演習林のカラマツ人工林を対象として―.九州森林研究 59:69-74.
  • 井上友樹・宮島淳二・村上拓彦・光田靖・溝上展也・吉田茂二郎(2005)ニホンジカによる人工林剥皮害と下層植生の繁茂状況との関連性. 九州森林研究 58: 184-187.
  • 加治佐剛・村上拓彦・溝上展也・吉田茂二郎(2005)九州大学北海道演習林におけるk -Nearest Neighbor 法を用いた林分材積の推定. 九州森林研究 58: 139-141.
  • 太田徹志・村上拓彦・加治佐剛・溝上展也・吉田茂二郎(2005)LANDSAT/TM データの差画像を用いた森林伐採地抽出方法の検討. 九州森林研究 58: 135-138.
  • 大西紀子・村上拓彦・溝上展也・吉田茂二郎(2005)オブジェクトベース画像分類による林相区分-高分解能衛星データと中分解能衛星データの比較-. 九州森林研究 58: 131-134.
  • 保坂武宣・吉田茂二郎・溝上展也・村上拓彦(2005)霧島山系におけるモミ・ツガ天然林の施業に関する研究(Ⅵ)―皆伐59年後の天然下種更新林分の現況―. 九州森林研究 58: 127-130.
  • 西川僚子・村上拓彦・大槻恭一・木村玲二・溝上展也・吉田茂二郎(2005)リモートセンシングデータおよび地上測定データからみた竹林の分光反射特性の季節変動. 九州森林研究 58: 119-222.
  • 河原雄一郎・下元経寛・吉田茂二郎・村上拓彦(2004)ヒノキ高齢林の間伐に関する研究-間伐後の林分構造の変化-. 九州森林研究 57: 306-310.
  • 吉田茂二郎・伊藤夏林・村上拓彦・保坂武宣(2004)霧島山系における保護樹帯を利用したモミ・ツガ林の再生(Ⅲ)-ヒノキ人工林・保護樹帯での後継樹の侵入と種子散布の状況-. 九州森林研究 57: 302-305.
  • 井上友樹・宮島淳二・村上拓彦・吉田茂二郎(2004)シカ剥皮害を想定した林内見通しの定量的評価と被害との関連性. 九州森林研究 57: 248-250.
  • 前田勇平・吉田茂二郎・長島啓子・村上拓彦(2004)森林資源モニタリング調査データを利用した森林タイプ分類手法の検討と人工林における種多様性. 九州森林研究 57: 203-206.
  • 大西紀子・村上拓彦・吉田茂二郎(2004)IKONOS データを用いた屋久島南部の林相区分-object ベースとpixel ベースの分類比較-. 九州森林研究 57: 200-202
  • 川上貴久・村上拓彦・吉田茂二郎(2004)常緑広葉樹林におけるLAI と衛星リモートセンシングデータの関係. 九州森林研究 57: 197-199.
  • 加治佐剛・村上拓彦・吉田茂二郎(2004)多時期LANDSAT/TM データを用いた台風被害地の抽出法の検討. 九州森林研究 57: 194-196.
  • 長島啓子・吉田茂二郎・村上拓彦・保坂武宣(2004)再造林放棄地における植生回復と立地条件. 九州森林研究 57: 189-191.
  • 高嶋敦史・吉田茂二郎・村上拓彦(2004)ヤクスギの更新と光環境の関係について. 九州森林研究 57: 185-188.
  • 田中恵太郎・吉田茂二郎・村上拓彦(2004)スギ人工林における単木直径成長モデルの構築. 九州森林研究 57: 58-61.
  • 青田勝・吉田茂二郎・村上拓彦・池田朝二・伊東啓太郎(2004)小学校における自然観と森林環境教育に関する研究 -直方市と日田市の小学生と保護者の場合-. 九州森林研究 57: 22-25.
  • 村上拓彦・池田浩一・小泉透・近藤洋史(2004)森林簿から得た人工林齢級とニホンジカによる新植地被害の関連性. 九州森林研究 57: 127-130.
  • 前田勇平・吉田茂二郎・長島啓子・村上拓彦・今田盛生(2003)森林資源モニタリングデータを利用した森林タイプの分類とその空間分布. 九州森林研究 56: 52-55.
  • 田中恵太郎・光田靖・吉田茂二郎・村上拓彦・今田盛生(2003)スギ単純同齢林における直径サイズ依存成長と競争状態および立地条件の関係. 九州森林研究 56: 289-292.
  • 高嶋敦史・舛木順二・光田靖・吉田茂二郎・村上拓彦・今田盛生(2003)ヤクスギ天然林3固定試験地における林分構造とその動態解析. 九州森林研究 56: 42-47.
  • 河原雄一郎・村上拓彦・吉田茂二郎・今田盛生(2003)LAI推定における全天空写真の問題点について. 九州森林研究 56: 210-211.
  • 川上貴久・村上拓彦・吉田茂二郎・今田盛生(2003)九州大学福岡演習林における林分構造因子と衛星リモートセンシングデータの関係. 九州森林研究 56: 56-59.
  • 加治佐剛・村上拓彦・吉田茂二郎・今田盛生(2003)衛星リモートセンシングデータによる地下導水路建設前後の森林モニタリング. 九州森林研究 56: 165-167.
  • 青田 勝・吉田茂二郎・村上拓彦・今田盛生・伊藤啓太郎・池田朝二(2003)環境教育に対する教育現場の取り組みと意識―直方市と日田市の教育委員会と校長の場合―. 九州森林研究 56: 145-148.
  • 伊藤夏林・吉田茂二郎・長島啓子・村上拓彦・今田盛生(2003)霧島山系における保護樹帯を利用したモミ・ツガ林の再生(Ⅱ)―保護樹帯の林分構造―. 九州森林研究 56: 48-51.
  • 粟生裕美子・村上拓彦・近藤洋史・小泉 透・池田浩一・吉田茂二郎・今田盛生(2003)英彦山周辺地域における伐採地の出現動向とシカ生息地域との関連性. 九州森林研究 56: 220-221.
  • 村上拓彦・小泉透(2003)広域空間スケールで捉えた伐採地の出現動向とシカによる新植地被害分布. 九州森林研究 56: 101-104.
  • 舛木順二・村上拓彦・吉田茂二郎・今田盛生(2002)置戸照査試験林の動態解析-遷移行列の固有値による施業評価(3)-. 九州森林研究 55: 226-229.
  • 伊藤夏林・吉田茂二郎・村上拓彦・今田盛生「霧島山系におけるモミ・ツガ天然林の施業に関する研究(Ⅴ)-小面積皆伐面におけるモミ・ツガの更新状況-. 九州森林研究 55: 32-37.
  • 粟生裕美子・光田靖・村上拓彦・吉田茂二郎・今田盛生(2002)GISを用いた再造林放棄地の立地条件の解明. 九州森林研究 55: 38-41.
  • 作田耕太郎・村上拓彦・遠山昌之(2002)近赤外デジタルカメラとサーモグラフィ装置によるマツノザイセンチュウ接種クロマツ苗の撮影. 九州森林研究 55: 66-70.
  • 村上拓彦・粟生裕美子(2002)リモートセンシングデータからみた再造林放棄地. 九州森林研究 55: 126-129.
  • 村上拓彦・藤井秀亮・今田盛生(1998)ランドサットTMデータに与えられた地形の影響の補正方法の比較-九州大学宮崎演習林内のスギ林分を対象として-. 九州大学農学部演習林報告 78: 13-28.