 |
|
 |
 |

7月9日現在 10,388,410 円の募金が寄せられました。 |

6月8日(土)に267名(来賓を含む。式典会場収容定員260席)の出席者が集い、盛大に挙行されました。 |
会 場 |
○ |
|
記念式典ならびに講演会
新潟大学附属図書館ライブラリーホール |
○ |
|
祝賀会
ホテルオークラ新潟4階 コンチネンタルルーム
|
|
一、記念式典 |
黙祷・同窓会長挨拶
来賓祝辞(新潟大学長、新潟大学農学部長)
記念品贈呈(目録(嵐丘庭復旧工事・農学部玄関エントランスホール改修工事))
感謝状贈呈(同窓会事務局・(株)グリーンシグマ・(株)小林印刷所)
|
講演会 |
「島の生物―佐渡島におけるこれまでの研究概要と今後の展望―」
阿部晴恵(新潟大学農学部フィールド科学教育研究センター助教)
◇ 講演概要(PDF)>>
「おいしさと機能性を求めてー米の品質・利用に関する研究―」
大坪研一(新潟大学農学部応用生物化学科教授)
◇ 講演概要(PDF)>>
移動 (ホテルオークラ新潟へ)
|
一、祝賀会 |
オープニング |
|
新崎樽はやし連による太鼓演奏 |
実行委員長挨拶 |
|
三沢眞一実行委員長 |
鏡開き |
|
|
乾杯 |
|
小林一三 顧問 |
記念事業報告 |
|
箕口秀夫 幹事長 |
万歳三唱 |
|
高久 英昭 福島県支部長 |
|
当日の写真 |

式典会場入口 |

受付 |

開式前 |

会場内 |

会長挨拶 |

学長挨拶 |

農学部長挨拶 |

記念品目録贈呈 |

嵐丘庭施工のグリーンシグマ平田氏(S45林学卒)へ感謝状贈呈 |

阿部晴恵氏講演 |

大坪研一氏講演 |

オープニング余興の新崎樽はやし連の演奏 |

連を率いた江尻氏(S41林学卒) |

三沢実行委員長の祝賀会開会挨拶 |

鏡開き |

小林顧問による乾杯 |

箕口幹事長の記念事業報告 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

高久福島県支部長による万歳三唱挨拶 |

万歳三唱 |

OB、学生による植樹 |

3Fからの嵐丘庭中庭 |

嵐丘庭前庭 |
|
|
|
|
|
Copyright(C)
2005 Alumni Association of the Faculty of Agriculture, Niigata
University. All Rights Reserved. |
|
 |