授業紹介

バイオマスエネルギー論

一日の生活イメージ

この講義では、まず地球温暖化の原因や温室効果ガスを説明し、農業、林業、水産業にに係るバイオマスについて、その種類や活用方法を理解します。後半では、自然エネルギーの変換技術、有機廃棄物を利用したエネルギー創出を学びます。


野生動植物生態学実習

体験学習イメージ

この実習では、様々な環境に適応して生きる植物を求めて、野山を巡ります。雪解け直後に花が咲き乱れる低山、落葉樹の新緑が溢れる初夏の里山、そして、夏には滅多に人が入らないブナ原生林にも分け入ります。


地域管理工学

英語学習イメージ

「住みやすい地域」とは何でしょうか?この授業では、自然環境と調和した持続可能な社会を目指して、実際に地域に飛び出して調査を行い、計画案を作成します。あわせて、社会で活躍する技術者の経験談に触れ、計画作成の秘訣を学びます。

野生動物生態学

人と野生動物の共存を考える上で、対象となる生き物の特徴を科学的に理解することが求められます。この講義では、個体と様々な集団という視点から、野生動物の生態を分かりやすく紹介します。

森林環境論

森林生態系は生物(=植物・動物・微生物)と無機的環境(=土壌・水・大気)から構成され、相互に密接な関係が保たれています。この講義では、森林の植物や樹木の成長と土壌、水、大気における関係の秘密に迫ります。

GIS・リモートセンシング演習

自然環境の保全や災害復興の場面では、現場の状況を表した地図作りが重要な課題となります。この演習では、地理情報システム(GIS:位置や空間に関する情報を視覚的に表示させるシステム)や人工衛星が撮影した画像を使って、様々な地図を作成する技術を学びます。