![]() |
センターの最新ニュース!
これまでのニュースはこちら
(2006年)
7月〜 8月
9月〜10月
(2007年)
3月〜11月
耕地生産部だより5号発行されました。![]() |
|
耕地生産部だより5号が発行されました! 内容は8月10日に村松ステーションで開催された、農場開放の様子や、同時開催された いのちを感じるプログラムの様子など。 詳しくは画像をクリックしてご覧ください!!(PDF)
|
佐渡市環境教育副読本指導書の出版について![]() |
|
本間准教授(森林生態部)が参加する新潟大学佐渡市環境教育ワーキンググループが、 佐渡島の環境についてまとめ、佐渡島環境大全(佐渡市環境教育副読本指導書) を出版しました。また、小学生用(みよう・ふれよう佐渡島の環境)と中学生用 (調べよう・考えよう佐渡島の環境)もあわせて出版されました。
|
本の出版のお知らせ![]() |
|
崎尾教授(森林生態部)らが編集者として日本の水辺林の生態をまとめ、シュプリンガーから 出版しました。水辺林の構造、動態、種多様性、保全などを扱っています。 Hitoshi Sakio; Toshikazu Tamura (Eds.) Ecology of Riparian Forests in Japan: Disturbance, Life History and Regeneration ISBN: 978-4-431-76736-7, 339p. Hardcover 書籍のパンフレットができました!こちら(PDF)をご覧ください シュプリンガーサイトもご覧ください こちら
|
新潟市西区の親子ふれあい農業体験ツアーが開催されました![]() |
4月19日(土)の10時〜14時まで、 村松ステーションにて、 新潟市西区の「親子ふれあい農業体験ツアー」が実施され、西区の親子20組50名が参加しました。 まずは講義室で高橋先生による野菜づくりのお話があり、その後圃場で職員や学生に手ほどきをうけながらじゃがいもを植え付けました。 午後は牛の哺乳や羊の毛刈り体験 ![]() 次回は8月に収穫と羊毛の加工を計画しています。 |
耕地生産部だより4号が完成しました![]() |
|
耕地生産部だより第4号は、昨年度2月に行われた新宿高島屋でのイベントの様子や、 3月に行われたFC成果発表会についての様子を記事にしました。こちら(PDF) ![]()
|
佐渡演習林 林道の除雪作業中です 08.4.7 | ||||
|
FC成果発表会が行われました | ||||||||
|
新宿高島屋×DIMEイベント「大学は美味しい!」フェアに参加しました | ||||||||||
|
FCシンポジウムが開催されました | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |