大会日程・プログラム

8月24日(土)

13:00

開会挨拶

13:05〜16:00

学術発表(口頭発表)

17:30〜19:00

懇親会@メディアシップ20階そらの広場

8月25日(日)

9:15〜9:45

総会

9:45〜10:30

学術発表(ポスターセッション)


市民公開講座(無料)・要事前予約(申込ページへ

10:45〜11:45

基調講演  

・別府茂 日本災害食学会副会長

『中越地震から20年 食の課題、新潟で何が?』

11:45〜13:15

ランチョンセミナー(災害食試食会) 

『災害食の美味しい食べ方と企業プレゼンテーション』

13:15〜13:30

休憩

13:30〜15:30

シンポジウム 

・土田 直美氏/新潟県柏崎地域振興局健康福祉部

 『災害時食のセーフティネット検討会 -災害食の普及に向けた産学官連携よる次世代への継承-』

・高本 清彦氏/新潟県産業労働部

 『ローリングストックキャンペーン』

・坪山(笠岡) 宣代氏/国立健康・栄養研究所

 『日本発の災害食を国際標準(ISO)へ』

パネルディスカッション 


15:30〜15:45

優秀発表賞表彰式

15:45〜15:50

閉会挨拶