メンバー

 

スタッフ
佐藤 努 教授 農学部HP教員紹介(佐藤先生) research map
Email: satotアットマークagr.niigata-u.ac.jp(アットマークを@にしてください)
 化学と生物の境界領域にはまだまだ未知なことが沢山あります。基礎研究から「0から1」を見つけ出して、ヒトに役立つ質の高い応用(医薬品・香料・機能性食品など)にもっていくことを目標にしています。オリジナリティーの高い研究をやるようにして、なるべく競争を避け、研究室は和やかな雰囲気になるよう努力しています。ともに考え・悩んで、私よりもいい研究者を育てることを目標にしております。

スタッフ
上田 大次郎 助教  農学部HP教員紹介(上田先生) research map
Email: daijiroアットマークagr.niigata-u.ac.jp(アットマークを@にしてください)
 皆さん!お宝さがしは好きですか?生物が生産する有機化合物(天然物)は、構造が複雑であり、人工的に合成することが困難な化合物が多いです。これらは医農薬・香料・機能性食品素材など、人間生活に広く利用されてきましたがその多くが、化学合成によって産業化されてきました。一方、最近、天然物の生合成遺伝子・酵素の機能解析が飛躍的に進み、生合成を利用した効率的な物質生産が、クリーンかつ経済的な新しい技術基盤として大きな期待が寄せられてきています。生物から新しいものを見つけ、それがどうやってできているか調べ、どんな効能があるか調べる!そんな研究をしています。
 私は有機研に入ってもらったからには「世界の最前線で戦える」人材を育成しようと考えております。原稿のチェック、プレゼンの練習、日々のディスカッション…辛いこともあるかもしれませんが、それを乗り越えた後社会へと大きく羽ばたけるはずです。やる気のある人は是非この研究室の扉を開いてみてください。一緒にノーベル賞を目指しましょう!

 

 

D3

岩片 奨悟 (次世代プロジェクト生)

D1

柴逸 (新次世代プロジェクト生)

M2

杉澤さや

大森笑美

小川寧々

村越太功斗

石川歩夢

弓田悠仁

日下啓太

大塚滉介

侯懿軒

M1

新井斗汰

大戸理紗子

千田裕太郎

清野美咲

B4

津谷航世

高井颯音

津田麻佑子

谷口裕城

鈴木風花

井越愛乃

小原良太

水村栞捺