1.  > 
  2.  > 
  3. 組織・沿革

組織・沿革

組織

新潟大学農学部 平成29年度以降の組織

沿革

昭和24年5月 昭和24年法律第150号国立学校設置法の公布により「新潟県立農林専門学校」を母体として中蒲原郡菅名村(現五泉市)において、農学部(農学科、林学科)発足
昭和25年4月 新潟市小金町に移転
昭和26年4月 附属農場及び附属演習林を設置
昭和28年4月 総合農学科を設置
昭和33年4月 農学専攻科(農学専攻、林学専攻)を設置
昭和34年4月 総合農学科を廃止し、農芸化学科を設置
昭和38年4月 農学専攻科(農芸化学専攻)を増設
昭和39年4月 農業工学科を設置
昭和41年4月 畜産学科を設置
昭和43年4月 農学専攻科(農業工学専攻)を増設
昭和44年4月 大学院農学研究科(修士課程)(農学専攻、林学専攻、農芸化学専攻、農業工学専攻)を設置
※これに伴い農学専攻科を廃止
昭和45年4月 大学院農学研究科(修士課程)畜産学専攻を設置
昭和47年11月 新通農場を設置
昭和49年3月 五十嵐新校舎竣工
昭和49年7月 小金町から移転
昭和61年4月 大学院農学研究科生命システム科学専攻(後期3年博士課程)を設置
昭和62年4月 大学院自然科学研究科(後期3年博士課程)(物質科学専攻、生命システム科学専攻、生産科学専攻、環境科学専攻)を設置
※これに伴い大学院農学研究科生命システム科学専攻は大学院自然科学研究科に振替
昭和63年3月 RI研究施設竣工
平成3年4月 農学部の学科(農学科、林学科、農芸化学科、農業工学科、畜産学科)を改組し、農業生産科学科、応用生物化学科、生産環境科学科を設置
平成7年4月 大学院農学研究科廃止に伴い、大学院自然科学研究科博士前期課程に統合
平成13年4月 農学部を3学科3講座に改組
附属農場及び附属演習林を改組し、附属フィールド科学教育研究センターを設置
平成20年4月 8専修コースに再編
平成29年4月 農学部の学科(農業生産科学科、応用生物化学科、生産環境科学科)を改組し、農学科(5主専攻プログラム)を設置

もっと新潟大学農学部を知りたい方へ

  • 入試資料の請求はこちらから

Copyright (C) Faculty of Agriculture Niigata University, All Rights Reserved.

Page Top