1.  > 
  2. 新着情報

新着一覧

2023年3月8日   【研究】
農学部が取組む農業のデジタルトランスフォーメーション(農業DX)に関する人材育成事業が出光興産情報誌イクタスで紹介されました。
2023年3月6日   【研究】
山崎将紀教授らの研究グループが,新しいDNA検出技術をイネの遺伝解析に応用することに成功しました.
2023年3月6日   【その他】
山崎将紀教授が挑戦中のクラウドファンディング『「地球温暖化に対抗するイネ新品種を見つけて、食料の安定供給を!』について
2023年2月6日   【研究】
山崎将紀教授らの研究グループが,日本在来イネ品種 ‘雄町’ の茎の太さに関わるゲノム領域を特定しました.
2023年2月3日   【その他】
令和4年度新潟大学農学部後援会総会(書面審議) の結果について(報告)
2023年1月10日   【研究】
斎藤嘉人 助教が The XX CIGR World Congress 2022 にて Young Scientist Award を受賞しました。
2022年12月21日   【研究】
『IWAEM’22』において,博士前期課程2年生の Nadezhda Morozova さんおよび博士後期課程1年生の萩原大生さんが,それぞれ Awards to Outstanding Oral Presentations by Students and Young Researchers および Award to Outstanding Poster Presentations on General Poster Session by Students and Young Researchers を受賞しました.
2022年12月8日   【研究】
新潟日報「水利ゼミ」に博士前期課程1年の柴野一真さん,博士前期課程2年のナデージタ・モロゾバさんが掲載されました
2022年12月5日   【研究】
鈴木哲也教授が第6回インフラメンテナンス大賞・農林水産大臣賞に内定しました
2022年11月29日   【研究】
博士後期課程3年生の阿部透さんが「第6回抗酸菌研究会(2022年11月27日)」にて奨励賞を受賞しました.
2022年11月17日   【研究】
博士前期課程1年の柴野一真さん(指導教員:鈴木哲也教授)が IAES 26 The 26th International Acoustic Emission Symposium において Honorable Mention Award を受賞しました.
2022年10月20日   【研究】
神戸新聞に山崎将紀教授のコメントが掲載されました.
2022年10月11日   【研究】
斎藤嘉人助教がマツダ研究助成奨励賞を受賞しました
2022年10月3日   【研究】
博士前期課程2年生の岩片奨悟さんが第32回 イソプレノイド研究会例会(2022.9.22)にて奨励賞(若手優秀発表賞)を受賞しました!
2022年9月9日   【イベント】
Zoom相談会(高校生・受験生向け)(10月15日)実施のお知らせ
2022年8月9日   【研究】
深井准教授らの研究グループが,植物の交雑にともなってトランスポゾン(動くDNA配列)が活性化し動くことを明らかにしました.
2022年5月27日   【研究】
岡本暁助教らの研究グループが,長距離移行性ペプチドを介した根における光合成産物の含量の制御に関する分子モデルを提唱しました.
2022年5月2日   【研究】
The 31st Annual Meeting of MRS-J において,⾃然科学研究科 博⼠前期課程1年 植物資源化学研究室の正木美波さんが ”Award for Encouragement of Research” を受賞しました.
2022年4月14日   【入試情報】
令和5年度新潟大学農学部第3年次編入学試験募集要項の公表について
2022年3月29日   【その他】
「入学者の受付・農学部新入生ガイダンス」の班分けについて

もっと新潟大学農学部を知りたい方へ

  • 入試資料の請求はこちらから

Copyright (C) 2016 Faculty of Agriculture Niigata University, All Rights Reserved.

Page Top