アドミッションポリシー
現代の食品に求められる栄養価、美味しさ、健康増進作用など多様な機能を理解できる化学や生物の基礎学力を持ち、食品成分の化学的基礎から食品の開発・製造・販売まで食に関する幅広い分野に強い関心のある人を歓迎します!
充実した講義、実験・実習により「食の専門家」を育てます!
1,000社を超える食品関連企業を有する新潟は、食品産業が非常に盛んです。新潟大学は食品研究機関や企業等との連携が活発で、見学、インターンシップ、技術者による講義の機会が充実! 「食品」の栄養価、化学的特性、美味しさや健康、その評価法に関する基礎を学びます。また、他学部や公的機関、民間企業との共同研究や交流が活発です。充実した講義科目に加えて、実験・実習、卒業研究等で高度な技術や考え方が身につくため、卒業生の評価が高いのが特徴です。
特色ある授業科目
- 実地見学で食の安全管理を学ぶ
- 充実した「食」に関する講義
- 美味しさの評価
- 実地見学での卒業生との交流
- 無菌操作(細胞培養実験)
- ゲノムDNA解析実験
特色ある研究
-
高圧食品加工技術の開発
(もっと見る) -
食品の美味しさや健康増進作用の向上
(もっと見る) -
美味しさを形成する化学成分の評価と品質向上
(もっと見る) -
酵母を用いた日本酒醸造・健康長寿の研究
(もっと見る) -
機能性糖質の創生
(もっと見る) -
酵素反応速度解析プログラムの開発
(もっと見る) -
食感の新たな計測法の開発
(もっと見る) -
おにぎりの安全性に関する研究
(もっと見る) -
食品・農産物の色評価
(もっと見る)
こんな研究もやっています!
- 圧力による食品成分の構造と機能の変化
- アミノ酸の筋肉内代謝に基づく食肉の呈味向上に関する研究
- キノコにおける香りの生成機構に関する研究
- 乳酸菌の健康機能に関する研究
- 食品成分の免疫調節作用と腸管の免疫応答に関する研究
- 植物性/海洋性バイオマスを高付加価値な機能性オリゴ糖に高収率変換する革新的な技術開発
取得可能な資格
- 高等学校教諭一種免許状(農業)
- 食品衛生管理者(※1)任用資格
- 食品衛生監視員(※2)任用資格
- 危険物取扱者甲種(※3)受験資格
(※1)食品製造に関わる事業所、(※2)食品衛生に関する業務を行う検疫所(厚生労働省)・保健所(各自治体)・技術系公務員、(※3)研究所・化学工場・貯蔵施設で必要とされる資格です。
卒業後の進路
一般企業:朝日酒造、越後製菓、亀田製菓、キユーピー、サトウ食品、昭和産業、タカナシ乳業、タケショー、塚田牛乳、東洋水産、 日本製粉、日本ハムファクトリー、ハウス食品、ブルボン、ポッカサッポロフード&ビバレッジ、山崎製パン、日清製粉グループ本社、理研ビタミン等
法人・団体:農業・食品産業技術総合研究機構、全国農業協同組合連合会、日本食肉格付協会等
公務員:検疫所(厚生労働省)、新潟県、青森県、秋田県、東京都、福島県、山形県、新潟市、仙台市、長野市、横浜市等
大学院:新潟大学、東京大学、お茶の水女子大学、東京農工大学等
(前身の応用生物化学科食品・栄養科学コース、大学院博士前期課程修了者も含む)