1.  > 
  2.  > 

教員紹介

  • 流域環境学プログラム
  • 坂田 寧代

    准教授

    担当講義:
    農村空間デザイン学、農村空間デザイン演習

  • グリーティング
  • 研究分野・テーマ
  • 研究業績・略歴
  • アルバム
  • リンク
グリーティング

「過疎化」「高齢化」「限界集落」、農村の危機がこうした言葉で表されます。教科書や報道を通してこれらの言葉に日常的に接していると、農村とはそうしたものだと思い込んでしまうことがあります。しかし、実際の農村はもっと奥行きの広いものです。農村で出逢う人びとは、危機感を抱きながらも、先を見据えてしたたかに行動し、はつらつと暮らしているようにみえます。その場所に誇りをもち、家族やムラのことを気にかけ、時には付き合いのわずらわしさに折り合いをつけながらも、自分たちのことは自分たちでなんとかしたいと思っているのです。一方で農村には長い年月にわたって築かれ引き継がれてきた水や土地などの配分ルールがあります。例えば、水路に堰をつくり水を引くことはムラへの断りなしに勝手にしてはいけません。こうした心持ちや配分ルールを地域をよくしていくための計画にうまく反映させていきたいと考えています。

研究分野・テーマ
これまで、滋賀県、石川県、新潟県の農村を対象として農村計画学分野の研究を行ってきました。

1.農村の良さとムラのルールに関する研究
 琵琶湖の北東部に位置する湖北地域では、水田に引く水がムラの中を流れ、暮らしに潤いを与えています(写真1)。水路は住民によって代々守り継がれてきました(写真2)。「自分たちのムラは自分たちで守る」。その気概は、協定という形でムラの取り決めをつくり景観の保全を行う全国初の取り組みにつながりました(写真3)。錦鯉と水路をシンボルとして約30年前から続いています。ムラを歩いて感じる「良さ」は、単に外観が優れているからではなく、そこに人びとの心が感じられるからかもしれません。全国的にみると、農業に携わらない住民の増加による水路の守り手の減少が問題になっていますが、この地域の取り組みはそうした課題にヒントを与えてくれます。

  • 水路で鍋を洗う女性<br />「カワで洗うとさっぱりする」そうです。
    水路で鍋を洗う女性
    「カワで洗うとさっぱりする」そうです。
  • カワ掃除の様子<br />土砂や草を取り除く作業はおいしいお米をつくる上で欠かせません。
    カワ掃除の様子
    土砂や草を取り除く作業はおいしいお米をつくる上で欠かせません。
  • 長浜市雨森集落の取り組み<br />老人会による竹細工。巧みな手仕事からは農家の奥行きと地元への愛着を感じます。
    長浜市雨森集落の取り組み
    老人会による竹細工。巧みな手仕事からは農家の奥行きと地元への愛着を感じます。

2.中越地震で被災した養鯉池の復旧に関する研究
 江戸時代末期、錦鯉が発祥した地、山古志郷(写真4)。山の斜面に連なる養鯉池に錦鯉が養殖され、基幹産業として山あいの暮らしを支えています。2004年の中越地震では、多くの養鯉池が被災しました。新潟県が全国で初めて創設した復旧支援事業が果たした役割や、復旧されなかった養鯉池の立地特性を分析しました。こうした経験の蓄積は、他の農村における災害復旧に示唆を与えると考えています。
 復旧・復興を考える上では歴史的視点から捉えることも大切です。養鯉池の水源確保に伴う立地変遷を明らかにしました。 山古志郷では錦鯉や牛の角突き(写真5)といった伝統を軸にした地域づくりが盛んで、都市の中学生が農家に宿泊して農村体験を行う民泊などのグリーンツーリズムも行われています。今後はそうした面からも関わっていきたいと思います(図1)。

  • 桃源郷を思わせる山古志郷<br />民俗学者・宮本常一も魅了された箱庭のような景観。
    桃源郷を思わせる山古志郷
    民俗学者・宮本常一も魅了された箱庭のような景観。
  • 牛の角突き<br />錦鯉と並びこの地域を語る上で欠かせない牛の角突き。農民の娯楽として、南総里見八犬伝に綴られた古い歴史があります。
    牛の角突き
    錦鯉と並びこの地域を語る上で欠かせない牛の角突き。農民の娯楽として、南総里見八犬伝に綴られた古い歴史があります。
  • 2012年オープンキャンパスポスター
    2012年オープンキャンパスポスター
研究業績・略歴
アルバム
  • 笹団子づくり<br />山古志の木籠集落ではふるさと会という都市住民と集落住民の組織が結成され、楽しみながら活動しています。
    笹団子づくり
    山古志の木籠集落ではふるさと会という都市住民と集落住民の組織が結成され、楽しみながら活動しています。
  • 福島からの桜の植樹<br />交流のある南相馬市から贈られた桜を山古志に植える行事に参加しました。
    福島からの桜の植樹
    交流のある南相馬市から贈られた桜を山古志に植える行事に参加しました。
  • 越後三山をバックに<br />卒論発表会を終え、お世話になった地元の方に御礼まわりの途中。
    越後三山をバックに
    卒論発表会を終え、お世話になった地元の方に御礼まわりの途中。
リンク

もっと新潟大学農学部を知りたい方へ

  • 入試資料の請求はこちらから

Copyright (C) Faculty of Agriculture Niigata University, All Rights Reserved.

Page Top