教員紹介
- 流域環境学プログラム
- フィールド科学人材育成プログラム
-
梶本 卓也
教授
担当講義:
森林再生学、森林生態学特論
- グリーティング
- 研究分野・テーマ
- 研究業績・略歴
- アルバム
- リンク
グリーティング
森林を適切に管理し育成するためには、森林を構成する樹木がどのように成長し、地域の気候や地球規模の環境変化の影響をどう受けるのか正確に知る必要があります。とくに、温暖化など昨今の気候変動の影響が懸念される中、森林生態系が果たす機能を理解し、適切に管理することが重要となっています。こうした視点から、これまで国内のスギ等の人工林や、東北の亜高山帯林や広葉樹林、また海外のシベリアや南米アマゾンの森林などを対象に樹木の炭素固定・貯蔵機能や森林の更新過程に関するフィールド研究を中心に行ってきました。
今後は、佐渡島の演習林をはじめとする樹木や森林も対象に加えて、研究を展開したいと考えています。
研究分野・テーマ
研究業績・略歴
アルバム
リンク