1.  > 
  2.  > 

教員紹介

  • 応用生命科学プログラム
  • 顔写真:中川 颯也
  • 中川 颯也

    助教

    担当講義:
    生物化学I、生物化学実験

  • グリーティング
  • 研究分野・テーマ
  • 研究業績・略歴
  • アルバム
  • リンク
グリーティング

地球温暖化をはじめとする気候変動の影響により、農業の現場では高温や乾燥といった環境ストレスが深刻化しており、作物の生産性や品質の低下が大きな課題となっています。特に新潟県では、近年の異常高温や乾燥によってイネの品質低下が著しく、その改善に向けた対応が急務となっています。
 私たちの研究室では、このような過酷な環境下においてもイネが安定して生育できるよう、成長を促進し、ストレス耐性を高める「バイオスティミュラント(生物刺激剤)」の機能解明および応用に関する研究を進めています。さらに、遺伝育種学的なアプローチから、イネの環境ストレス耐性や収量・品質の向上を目指した品種改良にも取り組んでいます。
 これらの研究を通じて、持続可能な農業を実現するための技術や資材の開発、ならびに変動する気候に適応した優良品種の育成を目指しています。環境ストレスに対する作物の応答に関心のある方、また分子生物学・生理学・育種学といった幅広い分野を横断的に学びたい方は、ぜひ私たちと共に、次世代の農業を支える研究に取り組んでみませんか。

研究分野・テーマ
1. イネの環境ストレス耐性に関する研究
2. アサガオの開花時刻を決める分子機構の解明
3. 高機能性サツマイモ品種の育成
研究業績・略歴
アルバム
リンク

もっと新潟大学農学部を知りたい方へ

  • 入試資料の請求はこちらから

Copyright (C) Faculty of Agriculture Niigata University, All Rights Reserved.

Page Top