HOME | 活動紹介 | 年度別活動紹介 | 年度別一覧

年度別の活動紹介

当センターの活動を年度別に紹介しています。

令和3年度

2021/12/23

第19回大学生のための食育セミナーを開催しました。

詳細は大学生のための食育セミナーのページをご覧ください。

2021/8/23

みんなの食育(農林水産省など)を更新しました。

2021/7/21

新たに食育リンク集を掲載しました。

オンラインで学べる企業などの食育サイトやオンライン工場見学先等を載しています。

みんなの食育(農林水産省など)

企業などの食育サイト

オンライン工場見学

令和2年度

2020/5/22

ホームページをリニューアルしました。

令和元年度

2020/1/6

第18回 大学生のための食育セミナー「摂食嚥下障害と咀嚼」を開催しました。(12/21、新潟大学旭町キャンパス) 詳しくはこちら

2019/11/20-22

アグリビジネス創出フェア2019へ展示、プレゼンテーションで参加しました。(東京ビックサイト)

2019/11

新潟大学公開講座「初心者でも分かりやすい『食の科学』」を開講しました。(新潟大学駅南キャンパスときめいと) 詳しくはこちら

2019/9/3

マッチングフォーラムinにいがたへ出展しました(新潟日報メディアシップ)

2019/8/5

第17回 大学生のための食育セミナー「キレイと元気を応援する牛乳・乳製品セミナー 3-A-Dayを始めよう!」を開催しました。(7/31、新潟大学五十嵐キャンパス)詳しくはこちら

2019/7/9-12

FOOMA JAPAN 国際食品工業展 アカデミックプラザへ出展しました(東京ビックサイト)

平成30年度

2019/1/28

第16回 大学生のための食育セミナー「和食─その魅力と技─」を開催しました。(1/26、新潟大学五十嵐キャンパス) 詳しくはこちら

2018/9/6

避難所・避難生活学会シンポジウムで、日本災害食学会ジョイントパネルディスカッション「被災生活を食から考える」を開催しました(9/29、ハイブ長岡) 詳しくはこちら

2018/7/25

第15回 大学生のための食育セミナー「キレイと元気を応援する牛乳・乳製品セミナー 3-A-Dayを始めよう!」を開催しました。(7/17、新潟大学五十嵐キャンパス) 詳しくはこちら

2018/7/15

当センターの産学共同研究に基づき「低糖質ごはん」が開発され、発売されました。 詳しくはこちら

2018/6/22

国際食品機械工業展FOOMA Japanアカデミックプラザにおいて、西海センター長がプラザ賞を受賞しました(6/14、東京ビッグサイト) 詳しくはこちら

2018/4/8

新潟大学日本酒学センターが開設されました。食、健康、おいしさを研究する当センターも協力しています。

日本酒学センターサイトはこちら

平成29年度

2017/1/4

第14回大学生のための食育セミナー「にいがた食の物語~冬の味覚と温泉の魅力~」を開催しました。(12/2、五十嵐キャンパス) 詳しくはこちら

2017/11/13

フードメッセinにいがた2017にて、災害食に関する特別展示を行いました。(11/8~10、朱鷺メッセ) 詳しくはこちら

2017/10/10

アグリビジネス創出フェア2017にて、災害食に関する展示を行いました。(10/4~6、東京ビッグサイト)

2017/9

一般向けの公開講座「食と健康」を開催しました。 PDFファイルを表示します

2017/8/24

市民向けフォーラム「日本酒学&焼酎学の最前線」が開催されました。(8/26、新潟大学) PDFファイルを表示します

2017/5/12

第13回大学生のための食育セミナー「毎日、野菜とってますか?」を開催しました。(4/22、五十嵐キャンパス)  詳しくはこちら 

2017/5/25

第6回産学連携フードセミナー「新潟での産学官連携を考える~産学官連携で新たな市場創出を図ろう!~」を開催しました。 PDFファイルを表示します

2017/5/10

「日本酒学」の構築を目指して新潟県、新潟県酒造組合と新潟大学が連携協定を締結しました。 詳しくはこちら

平成28年度

2017/1/25

文科省・産学パートナーシップ創造展にて発表・展示を行いました。(8/25〜26、東京)

2016/12/19

アグリビジネス創出フェア2016にて、災害食に関する展示を行いました。(12/14〜16、東京ビッグサイト)

2016/11/21

フードメッセin新潟2016にて、災害食のセミナー、展示を行いました。(11/17、朱鷺メッセ)

2016/9/30

一般向けの公開講座「食と健康」を開催しました。 PDFファイルを表示します

2016/8/30

文科省・産学パートナーシップ創造展で発表・展示を行いました。(8/25~26、東京

2016/8/29

日本災害食学会 第4回大会を開催しました。(8/26~27、新潟市) PDFファイルを表示します

2016/7/15

新潟県新たな米産業創出技術研究会記念シンポジウム「玄米の魅力再発見」が開催されました。(7/12、新潟東映ホテル) PDFファイルを表示します

2016/5/31

第12回大学生のための食育セミナー「毎日、野菜摂ってますか?」を開催しました。(5/21、新潟大学、対象:学生) 詳しくはこちら

2016/5/31

第5回産学連携フードセミナー「地域を活かす産学官連携~大坪研一教授の技術シーズと産学官連携事例~」を開催いたしました。(5/20、万代島ビル) PDFファイルを表示します

2016/5/20

「新潟経済活性化セミナー:防災・救援拠点都市としての新潟の展望」が行われました(5/14、新潟大学)

平成27年度

2016/3/10

食・エコ・プラス(主催:第四銀行)で、日本災害食の展示を行いました(3/3、朱鷺メッセ) 

2016/3/10

第11回大学生のための食育セミナー「咀嚼の大切さを知る」を開催しました。(3/6、新潟大学、対象:学生) 詳しくはこちら

2015/11/17

大規模津波防災総合訓練に出展をいたしました(11/7:国土交通省主催) 詳しくはこちら

2015/11/4

第10回大学生のための食育セミナー「新潟の味を伝える〈秋〉~ご飯と鮭~」を開催いたしました(10/31) 詳しくはこちら

2015/11/20

「アグリビジネス創出フェア」で展示、プレゼンテーションを行いました(11/18~20、東京ビッグサイト)

2015/11/8

「フードメッセ in にいがた/産学研究ゾーン」で展示を行いました(11/4~6、新潟市、朱鷺メッセ)

2015/10/13

「健康ビジネスサミット うおぬま会議」が開催されます(11/12~13、あてま高原)

2015/10/13

「大規模津波防災総合訓練」で災害食の展示を行います(11/7、新潟東港、主催:国土交通省)

2015/9

一般向け公開講座「食と健康」を開催しました。 PDFファイルを表示します

2015/6/8

震災対策技術展・大阪で日本災害食学会と合同展示を行いました(6/4~5、グランフロント大阪)

2015/6/3

第9回大学生向け食育セミナー「誰でもできる自炊のススメ」を開催しました(5/30、新潟大学) 詳しくはこちら

2015/6/2

第10期アレルギー大学が開催されます(6/21~8/9、新潟市)

平成26年度

2015/3/25

書籍「大学生まれの食品」(双葉社)のコラムで災害食が紹介されました。 PDFファイルを表示します

2015/3/17

「食・エコ・プラス」の特別展示で災害食と食の研究成果を展示いたしました(3/13、新潟)

2015/2/10

震災対策技術展の「非常食・災害食コーナー」にて展示を行いました(2/5〜6、パシフィコ横浜)

2015/2/9

第19回震災対策技術展・横浜にてセミナー『「非常食」から「災害食」へ』を行いました(2/5、10:30〜、パシフィコ横浜、J会場)

2015/1/31

日本災害食学会のフードコートシンポジウムを開催しました。(1/31、東京・大田区) PDFファイルを表示します

2015/1/23

シリーズ講演会 第19回 食品のサイエンス・テクノロジー「唾液のはたらきとヘルスケア―食品開発へのヒント―」を開催しました。(1/20、駅南キャンパス ときめいと) 詳しくはこちら

2015/1/20

第8回大学生向け食育セミナー 「災害食!こんなに美味しい!? ~疑似避難所体験をしながら味わおう~」を開催しました(1/15、新潟大学) 詳しくはこちら

2014/11/15

「アグリビジネス創出フェア」で展示、プレゼンを行いました。(11/12-14、東京ビッグサイト)

2014/11/8

うおぬま会議「首都直下地震への備えと新潟の役割」で門脇センター長が講演を行いました(11/6、湯沢、新潟県主催) PDFファイルを表示します

2014/11/3

フードメッセin新潟2014にてセミナー、展示を行いました。(11/1、朱鷺メッセ)

2014/11/1

中井博之・テニュアトラック助教(応用糖質科学)が食の新潟国際賞・21世紀希望賞を受賞しました

2014/10/24

「福祉・介護・健康フェスタ」の中で、擬似避難所体験企画が行われます(11/3、朱鷺メッセ)

2014/10/24

第3回食の新潟国際賞・本賞受賞者・JICA坪井達史氏による全学講義が行われます(10/30/2限、新潟大学)

2014/10/21

FM新潟で中越地震に関する特別番組が放送されます。「食」も取り上げられる予定です。(10/23, 16:00〜18:55) 当日の様子はこちら

2014/10/5

シンポジウム「巨大災害を想定した食への備え:南海トラフ地震への減災」が行なわれました(10/1、神戸、コーディネーター:門脇センター長) PDFファイルを表示します

2014/10/5

消防・防災の専門誌「Jレスキュー」で災害食の書籍が紹介されました

2014/9/5

第2回オフィスセキュリティセミナー「災害時の食と早期復旧に向けて(9/3、新潟市)」を開催いたしました。 詳しくはこちら

2014/8/6

書籍「災害時における食とその備蓄:東日本大震災を振り返って,首都直下型地震に備える」を発刊いたしました(8/1, 建帛社) 詳しくはこちら

2014/6/24

第7回大学生向け食育セミナー「酪農体験」を開催しました(6/21,新潟大FC村松ほか) 詳しくはこちら

2014/6/5

大学は美味しいフェアに出展しました(5/28-6/3,新宿髙島屋)

2014/5/19

第6回大学生向け食育セミナー「学生生活スタート編」を開催しました(5/17, 新潟大学) 詳しくはこちら

2014/05/11 

日本災害食学会第2回研究発表会を開催いたします。演題募集を開始いたしました。(7/12、東京)

2014/05/09 

日経新聞で「災害食」の研究開発動向が紹介されました(5/5:「災害食」新潟でおいしく進化 被災経験生かす技術) 詳しくはこちら

2014/04/21 

門脇基二センター長が飯島藤十郎食品科学賞を受賞しました

平成25年度

2014/3/6

にいがた 食・環境・健康の展示会(しょくエコプラス!)に出展しました(3/5)

2014/2/10

第18回「震災対策技術展」にて「大災害に向けた食の備え」のセミナーを行いました(2/7、パシフィコ横浜、H会場)

2014/1/4

リクナビ進学ジャーナル「進学事典 学校選び応援号2014」に、当センターの「災害食の研究」が取り上げられました

2013/11/19

災害食の研究が新潟日報の社説で取り上げられました(11/18)

2013/11/18

食品加工セミナー「先端的食品加工技術の最新動向」を開催いたしました(11/13、新潟大学。対象:食品関係者、学生) PDFファイルを表示します

2013/11/15

「健康ビジネスサミットうおぬま会議2013」にて講演会『災害時の食のマネジメント~被災者の健康被害防止~』を開催いたしました(11/12、東京) PDFファイルを表示します

2013/11/10

「フードメッセ in にいがた/産学研究ゾーン」で展示を行いました(11/7-9、新潟市、朱鷺メッセ)

2013/10/25

「アグリビジネス創出フェア」で展示、プレゼンテーションを行いました(10/23-25、東京ビッグサイト)

2013/10/25

オフィスセキュリティセミナー「災害時の食と早期復旧に向けて(10/23、新潟市)」を開催いたしました。 詳しくはこちら

2013/10/23

「シンポジウム/知って得する新潟のブランド農産物」を開催しました(10/20、新潟大学) PDFファイルを表示します

2013/9/30

食品工業誌 連載4「非常食をはじめとする防災備蓄用品の流通のあり方について」が掲載されました(56巻20号, 10/30)

2013/9/15

食品工業誌 連載3「非常食から災害食へ:開発と課題(その2)」が掲載されました(56巻19号, 10/15)

2013/9/7 

日本災害食学会を設立いたしました(9/1) 日本災害食学会HPはこちら

2013/9/3

本学の災害時の食の研究と学会設立がNHKニュース「おはようニッポン」で特集されました(9/2)

2013/9/2

災害時の食の研究がNHK「新潟ニュース610」で取り上げられました(9/2)

2013/9/2

日本災害食学会の設立が日経新聞等で取り上げられました(8/31) 詳しくはこちら

2013/8/30

食品工業誌 連載2「非常食から災害食へ:開発と課題」が掲載されました(56巻18号, 9/30)

2013/8/20

食品工業誌 連載1「震災と食:東日本大震災の経験から」が掲載されました(56巻17号, 9/15)

2013/8/19

「食品工業」誌に「災害時の食を考える」の連載を開始いたしました(第1回:2013/9/15号)

2013/8/12

第4回「震災対策技術展」宮城のセミナーで講演を行いました(8/8、仙台)

2013/8/5

長岡地域 災害時食のセーフティネット検討会が開催されました 詳しくはこちら

2013/7/9

第3回大学生のための食育セミナー「新潟の味を伝える<盛夏>」を開催しました(7/6,新潟,学生対象) 詳しくはこちら

2013/7/1

NHKジャーナルで災害食が特集されます(7/1, ラジオ第1放送, 22:00~)

2013/6/4

朝日新聞(全国版)で災害食の研究と学会設立が紹介されました(6/3)

2013/6/3

第2回大学生のための食育セミナー「新潟の味を伝える<初夏>」を開催しました(6/1, 新潟, 学生対象)

2013/5/29

新潟大学新技術説明会で研究発表を行いました(6/4、JST本部、東京)

2013/5/27

大学は美味しいフェアに出展しました(5/29-6/4,新宿髙島屋) 詳しくはこちら

2013/5/10

セミナー「食品の新しい品質評価方法」を開催しました(5/8, 新潟大学, 対象:食品関係者、大学院生) PDFファイルを表示します

2013/4/4

日経新聞(全国版)「知の明日を築く」でセンターの研究が紹介されました 詳しくはこちら

平成24年度

2013/4/4

日経新聞(Web版)に門脇センター長のインタビュー記事が掲載されました 詳しくはこちら

2013/3/12セミナー

「食を通した地域活性化に向けて~食品保存/加工の技術展開~」を開催いたしました(3/7, 新潟大学)

2013/2/27

「災害時での食、健康産業に期待される役割」パネルディスカッションが開催されます(3/14、東京) PDFファイルを表示します

2013/1/29

第1回大学生のための食育セミナー「新潟の味を伝える」を開催しました(1/26, 新潟, 学生対象) 詳しくはこちら

2012/12/6

防災と食育を絡めた食育教室が行われました(11/10, 小千谷) 詳しくはこちら

2012/12/4

日本食文化/無形文化遺産化シンポジウムが開催されました(12/7, 新潟) PDFファイルを表示します

2012/11/29

セミナー「食品表示の今後の展開」を開催しました(11/26, 新潟大学/駅南キャンパス) PDFファイルを表示します

2012/11/23

健康ビジネスサミット/うおぬま会議が開催されました。テーマは災害食, 米の新規機能 (11/14-15, 東京) PDFファイルを表示します

2012/11/23

アグリビジネス創出フェアに出展いたしました(11/14-16, 東京ビッグサイト) PDFファイルを表示します

2012/10/19

フードメッセ in 新潟2012に出展しました(10/16-18, 朱鷺メッセ) PDFファイルを表示します

2012/10/17

WFP前事務局長/食の新潟国際賞受賞者Josette Sheeran氏の講義が開催されました(10/16)

2012/10/13

特別シンポジウム5「災害時の食に求められるもの」を開催いたしました(10/2, 東京) 詳しくはこちら

2012/10/13

大学は美味しいフェアin新潟に出展しました(10/12-13, アオーレ長岡)

2012/9/19

魚沼地域 災害時・食のセーフティーネット検討会が開催されました。

2012/9/15

糖質科学セミナーを開催しました。(9/25、新潟大学) PDFファイルを表示します

2012/9/9

シンポジウム「災害時の食に求められるもの」の開催情報が日本食糧新聞に掲載されました。 詳しくはこちら

2012/7/5

雑誌 おいしさの科学4「だしと日本人」が発刊されました。美味しさの情報が凝縮されています。 詳しくはこちら

2012/7/5

市民公開講座が開催されます。第7回(11/20)で災害食の講義が行われます。

2012/5/22

第7期アレルギー大学が開催されます。(7/21~10/27、後援)

2012/4/17

新潟県より、魚沼地域 災害時食のセーフティーネット検討会の報告書が出されました。

2012/4/10

雑誌 美味しさの科学3「トウガラシの戦略」が発刊されました。 詳しくはこちら

平成23年度

2012/3/9

ライスバレー推進プロジェクト/第2回始動会議を開催しました。(3/6 ときめいと)

2012/2/23

「食と健康フォーラム」が開催されました。(2/18、駅南キャンパス ときめいと) PDFファイルを表示します

2011/1/31

「乳製品の開発について」のセミナーが開催されました。(1/24、新潟大学)

2011/12/26

「野菜の育種から加工・利用、流通について」のセミナーが開催されました。(12/20、新潟大学)

2011/12/8

食の海外展開に関するシンポジウムが開催されました。(12/6、新潟大学) PDFファイルを表示します

2011/12/6

書籍「災害時の栄養・食糧問題」(日本栄養・食糧学会監修、建帛社)が発刊されました。当センターも執筆を担当いたしました。 詳しくはこちら

2011/12/5

「アグリビジネス創出フェア」(11/30~12/2、幕張メッセ)に出展しました。

2011/11/28

お米の講演会「ライスバレーの実現を目指して」を開催いたしました。(11/25、南魚沼市) 詳しくはこちら

2011/11/21

「フードメッセ in にいがた 2011」に出展し、研究展示とセミナーを行いました。また各企業による非常食・災害食特設コーナーが設けられました。(11/17~19、新潟市・朱鷺メッセ)

2011/11/15

日本水稲品質・食味研究会講演会が開催されました。(11/13~14、新潟大学)

2011/10/27

新潟大学Weekにおいて展示と試食「美味しい非常食・災害食~震災に負けない新たな展開~」を行いました(10/23、新潟大学)

2011/10/12

当センター運営委員・井上誠教授がテレビ番組に出演しました。(10/11(火)NHK Eテレ「すイエんサー」18:55~)

2011/10/4

国際糖質科学シンポジウム「糖質科学の最前線」を開催しました。(10/3、新潟大学) 詳しくはこちら

2011/9/30

食の安全に関するセミナーが開催されました。(2011/9/28)

2011/9/26

第17回生物関連高圧研究会シンポジウムが開催されました。(9/21~23、新潟市)

2011/8/31

食品のペプチド・タンパク質の機能に関する報告会が開催されました。(9/1、新潟市、センターの2名も講演)  PDFファイルを表示します

2011/7/26

食品に関するセミナーが開催されました。(2011/07/22)

2011/7/1

新潟大学の英語版紹介誌にFSCが掲載されました。(Nikkei BP Leading University Japan, Niigata University)  PDFファイルを表示します

2011/6/23

「新潟大学 新技術説明会」が開催されました。(6/21 科学技術振興機構JSTホール 当センターの2名が講演) PDFファイルを表示します 

2011/6/22

「アグリ技術シーズセミナー」にて、別府茂客員教授が災害食の講演を行いました。(2011/06/20) 詳しくはこちら

 2011/6/20

シリーズ講演会第16回「産学連携フードセミナー(2)農産物及び食品の品質保証システムの概要」を開催しました。(2011/6/17) 詳しくはこちら

2011/5/31

「災害時における食と福祉:非常食・災害食に求められるもの」を刊行しました。  詳しくはこちら

平成22年度

2011/3/30

災害時の食と生活に関する情報3(日本介護福祉士会) 

2011/3/28

災害時の食と生活に関する情報2(当センター他)  詳しくはこちら

2011/3/23

災害時の食と生活に関する情報1(国立保健医療科学院) 

2011/3/22

非常食・災害食に関する情報(防災情報新聞社)  詳しくはこちら

2011/3/15

シリーズ講演会第15回「産学連携フードセミナー(1)これからの食品表示を巡って」を開催しました。(2011/03/14)  詳しくはこちら

2011/3/9

にいがた 食・環境・健康の展示会(しょくエコプラス!)に出展しました。(2011/03/08)

2011/2/9

第4回 新潟「食と健康」フォーラム「美味しいものを美味しく食べよう」が開催されました。(2011/02/05) 詳しくはこちら

2011/2/8

震災対策技術展において「災害食」に関する研究展示を行いました。(2011/02/03~04) 詳しくはこちら

2011/1/25

シリーズ講演会第14回「先端研 究から生まれる新食品素材 ~酵素・乳酸菌・糖鎖~」を開催しました。(2011/01/21) 詳しくはこちら

2011/1/18

食の分野における競争的研究資金制度に関する説明会を開催しました。(2011/01/17)

2010/11/29

講演会「 新潟発!農と食の連携と新たなる展開 」を開催いたしました。(2010/11/28)

2010/11/12

講演会「米に関する最新研究~基礎、応用及び製品化~」を開催いたしました。(2010/11/11) 詳しくはこちら

2010/11/1

食と花の世界フォーラム 第5回食の国際会議が開催されました。 詳しくはこちら

「世界各国の食の供給確保の現状報告」(座長:大坪教授)(2010/10/30 13:00~18:00)

「食の質から命・健康を考える」(座長:県立大 宮西教授)(2010/10/31 9:30~11:50)

「災害時の健康に備える」(座長:門脇教授)(2010/10/31 12:50~15:00)

2010/11/1

食の新潟国際賞 授賞式、公式レセプション等が開催されました。(2010/10/29)

2010/11/1

Dr. Monty Jones(「食の新潟国際賞」第1回本賞受賞者)により「世界の食料問題とネリカ米の開発」と題し、新潟大学特別全学講義が開催されました。(2010/10/29)

2010/7/28

(財)フォーリン・プレスセンターより、災害食に関してネットニュースが配信されました。 詳しくはこちら

2010/7/21

シリーズ講演会第13回「食で守るわたしたちの健康」を開催いたしました。 詳しくはこちら

2010/4/29

APECに関連して海外プレスによるフードサイエンスセンターの視察が行われました。 詳しくはこちら

平成21年度

2010/2/17

新潟大学地域連携フードサイエンスセンター 特別シンポジウム4の模様が「NHK ニュース7」で報道されました。

2010/2/16

「防災情報新聞」(発行:防災情報機構)にて新潟大学地域連携フードサイエンスセンター特別シンポジウム4の模様が紹介されました。 詳しくはこちら

2010/2/9

特別シンポジウム4「あなたの被災生活を支える災害食『非常食』から『医療・福祉・保健機能を加えた災害食』へ」を開催しました。(2/4、パシフィコ横浜) 詳しくはこちら

2010/2/6

新潟「食と健康フォーラム」を、新潟市のだいしホールにて開催いたしました。 

2010/2/1

和歌山県防災環境等調査委員会の訪問調査団が当センターに来訪しました。 詳しくはこちら

2009/12/4

「アグリビジネス創出フェア2009」に出展しました。(11/25、幕張メッセ) 詳しくはこちら

2009/11/17

「FOOD MESSE in 新潟 2009」に出展しました。(11/12-14、朱鷺メッセ) 詳しくはこちら

2009/10/28

新潟市「水と土の芸術祭」と連携して、産学官共同で開発したおにぎりとお弁当の第2弾が発売されました。

2009/10/17

特別シンポジウム3~ にいがたからの発進『避難生活を支える災害食』を開催しました。(10/17、新潟市民プラザ) 詳しくはこちら

2009/10/5

防災担当大臣など防災関係者に非常食・災害食の試食訓練と解説を行いました。(2009/9/4 別府 客員教授)  詳しくはこちら

2009/10/5

防災情報新聞ホームページにて、特別連載企画「【決定版 「日常備蓄の非常食」】」が連載中です。 

2009/10/1

食に関する講演と相談会を開催いたします(新潟大学 地域懇談会(10月20日新発田市))。  PDFファイルを表示します

2009/9/17

「くらしの中にある大学」に出展しました(9/11、朱鷺メッセ ) 詳しくはこちら

2009/9/9

2009年 第3回「にいがた摂食・嚥下障害サポート研究会講演会」を開催しました。  PDFファイルを表示します

演題:「嚥下障害者に適した食品の特徴について」講師:栢下 淳 教授(県立広島大学 大学院 総合学術研究科)(9/11、新潟大学歯学部)

2009/7/16

新潟市「水と土の芸術祭」と連携して、産学官共同でお弁当とおにぎりを開発いたしました。

2009/6/27

シリーズ講演会第12回「これからの食育のためにー食の専門家から学ぶー」を開催しました。 詳しくはこちら

平成20・19年度

2009/3/22

「農と食のかけ橋をめざして」をテーマに、市民向けシンポ ジウムが開催されました。(3/21)

2009/2/15

シリーズ講演会第11回『「食べる」を計る』を開催しました。(2/14、旭町キャンパス) 詳しくはこちら

2009/2/9

新潟「食と健康」フォーラムを開催いたしました。(ホテルディアモント) PDFファイルを表示します

2009/2/7

『第13回「震災/自然災害対策技術展」横浜』にて展示、講演を行いました(2/5-6、主催:同事務局,後援:内閣府) 詳しくはこちら

2008/12/2

新潟大学 国際フードサイエンスシンポジウム2008を開催しました。(12/1、五十嵐キャンパス) 詳しくはこちら

テーマ:【世界におけるコメ研究の進歩】 RECENT PROGRESS IN RICE PESEARCH IN THE WORLD 

2008/12/1

食と健康の新潟国際フォーラムが開催されました。(11/29、朱鷺メッセ)

2008/11/10

アグリビジネス創出フェアに出展いたしました。(10/29-30、東京国際フォーラム) 詳しくはこちら

2008/9/12

当センターが協力する、大学院教育改革GP:食づくり実践型農と食のスペシャリスト養成プログラムが採択されました。

2008/7/1

単行本「これからの非常食・災害食に求められるもの2:災害時に必要な食の確保」(光琳)が、新潟日報に紹介記事が掲載されました

2008/6/27

シリーズ講演会第10回「お米の新たな世界:美味しさと高度加工利用の未来」を開催しました。 詳しくはこちら

2008/6/11

FSCの谷口副センター長、大坪教授、児島教授の研究提案が農林水産省公募事業「新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業」に採択されました

2008/6/10

災害食の専門書「働く人の災害食」奥田和子著、編集工房ノアが刊行されました

2008/6/7

大坪研一教授が「世界一受けたい授業(日本テレビ)に出演されました

2008/5/15

「これからの非常食・災害食に求められるもの2:災害時に必要な食の確保」(光琳)を出版いたしました。 

2008/3/10

シリーズ講演会第9回「食品開発の新たな展開:新潟大学へ導入された最先端技術の紹介」を開催しました。 詳しくはこちら

2008/3/5

門脇FSCセンター長を研究代表者とするプロジェクトが、独立行政法人科学技術振興機構(JST)の地域イノベーション創出総合支援事業「重点地域研究開発推進プログラム」として採択されました。